• "月定例県議会"(/)
ツイート シェア
  1. 千葉県議会 2022-12-20
    令和4年_総務防災常任委員会(第2号) 本文 2022.12.20


    取得元: 千葉県議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-06
    7 議事の経過概要        ─────────────────────────────        開  会        午後1時35分開会 ◯委員長川名康介君) ただいまから総務防災常任委員会を開会します。  会議に先立ち申し上げます。朝日新聞千葉総局ほか15者から、本常任委員会取材のため録音したい旨の願い出があり、千葉県議会委員会傍聴規程第8条の規定により許可しましたので、御了承願います。        ─────────────────────────────        付託案件 ◯委員長川名康介君) 本委員会に付託された案件は、総務部関係議案1件であります。        ─────────────────────────────        議案概要説明 ◯委員長川名康介君) これより議案審査を行います。  総務部長議案概要説明を求めます。  鎌形総務部長◯説明者鎌形総務部長) 今回、総務防災常任委員会に付託されました総務部関係議案は1議案ですが、以下、その概要について申し上げます。  議案第32号は、令和4年度千葉一般会計補正予算(第5号)です。これは、新型コロナウイルス感染症や国の補正予算への対応などのため、予算額を474億9,400万円増額しようとするものです。このうち総務部関係予算について、2億8,500万円を増額しようとするものです。  以上、議案概要について説明させていただきましたが、詳細につきましては、別途、財政課長から御説明させていただきますので、よろしく御審議くださいますようお願いいたします。
           ─────────────────────────────        議案第32号関係 ◯委員長川名康介君) 議案第32号令和4年度千葉一般会計補正予算(第5号)を議題とします。  当局に説明を求めます。  三神財政課長◯説明者三神財政課長) 財政課でございます。私から議案第32号令和4年度千葉一般会計補正予算(第5号)に関しまして、まず歳入から御説明いたします。お手元の令和4年12月定例県議会常任委員会資料をお開きください。  1ページに令和4年度一般会計予算款別表がございます。表の一番下の歳入合計欄を御覧ください。今回の補正は474億9,400万円を増額いたしまして、補正後の予算額を2兆3,231億2,698万4,000円にしようとするものでございます。  その内容ですが、2ページをお開きください。  初めに表の一番上、第4款地方交付税につきましては33億9,000万円を増額しようとするもので、これは国の補正予算による追加交付分の一部を計上、増額しようとするものでございます。  次に、第8款国庫支出金につきましては425億8,400万円を増額しようとするものです。具体的には、右側の節の欄を御覧ください。  まず、表の中ほど、第3節予防費負担金32億6,900万円、その3行下、第8節新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金86億4,600万円、一番下の第8節新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金164億4,000万円、これら3つの国庫支出金は、いずれも感染症対策財源とするもので、オンライン診療発熱外来体制強化、それから自宅療養者への支援などに活用するものでございます。  次に、同じページの下から3行目、第5節児童措置費補助金43億4,500万円ですが、これは国の補正予算対応し、出産・子育て応援交付金などの財源とするものでございます。  続いて、3ページを御覧ください。  一番上の第2節観光費補助金89億3,100万円ですが、こちらは宿泊料金の割引などを行います千葉とく旅キャンペーンを年明け以降も実施するための財源とするものでございます。  なお、そのほかの国庫支出金は全て通園バス安全装置整備費など、子供の安全対策強化に活用するものでございます。  最後に、第13款諸収入につきましては15億2,000万円を増額しようとするもので、これは新型コロナウイルス感染症医療調整センター設置に当たり、政令・中核市からの負担金を受け入れるものでございます。  歳入につきましては、以上でございます。  引き続き総務部関係歳出予算について御説明いたします。資料の4ページをお開きください。  上下2つの表が並んでございますが、下の表が総務部関係歳出予算でございまして、第2款総務費につきまして2億8,500万円を増額しようとするものでございます。その具体的な内容は、国の補正予算対応し、私立の幼稚園などが行う送迎バスへの安全装置設置登園管理システム、それから見守りタグの導入に対しまして補助するものでございます。  以上、議案第32号の歳入及び歳出について御説明いたしました。よろしく御審議くださいますようお願いいたします。 ◯委員長川名康介君) これより質疑を行います。質疑はありませんか。     (「ありません」と呼ぶ者あり) ◯委員長川名康介君) ないようですので、以上で質疑を終結します。  これより討論を行います。討論はありますか。     (「ありません」と呼ぶ者あり) ◯委員長川名康介君) ないようですので、以上で討論を終結します。  これより採決を行います。  議案第32号に賛成委員挙手を願います。     (賛成者挙手◯委員長川名康介君) 挙手全員。よって、議案第32号は可決すべきものと決定しました。  以上で議案審査を終了します。        ─────────────────────────────        委員長報告 ◯委員長川名康介君) 次に、特に委員長報告すべき事項がありましたら御発言願います。     (「一任」と呼ぶ者あり) ◯委員長川名康介君) 特に御発言がないようですので、委員長報告につきましては正副委員長に一任願います。        ─────────────────────────────        閉  会 ◯委員長川名康介君) 以上で総務防災常任委員会を閉会します。        午後1時41分閉会 Copyright (C) Chiba Prefecture Assembly Minutes, All rights reserved....